|  | 光の量を決める絞り | ||
| 光の量を決める絞り | 
|  | 
|  | 
| スポンサードリンク | おすすめサイト  | |
|  | 光の量を決める絞り | 
|  | 「絞り」っていうのは「レンズの中を通る光の量を調節する機能」のこと。 つまり絞りっていうのは「光が通る穴の大きさ」を変えることができる機能なんだ。 | 
| 
 | 
| 例えばシャッタースピードが同じなら、絞りの穴が小さいより大きい方がたくさん光を通すから 明るい写真になるんだ。だから速いシャッターを切りたいなら短い時間でたくさん光が取り込めるように 絞り穴を大きくすればいいよ。反対に遅いシャッタースピードにしたいなら光を取り込むのに 時間がかかるよう絞りの穴を小さくすればいいんだ。 (※シャッタースピードの速い遅いでどのように写真が変わるかは、撮影テクニック編で解説してるよ) | 
| スポンサードリンク | スポンサードリンク | 
|  | 前の露出の基礎知識へ | 次の露出の基礎知識へ |  | ||
| Copyright (C) smafkin All Rights Reserved |