煙と湯気の違い
- 概要 -
煙とは、物を燃やした時に発生する固体と液体の微粒子のあつまりの事で、それが大気中に浮遊している状態を指す。湯気とは、温かいお湯から大気中に立ち上っていく水蒸気が外気に冷やされて、まるで白い煙の様に見えるものの事である。
- 詳しい解説 -
煙とは、物を燃やした時に発生する固体と液体の微粒子のあつまりの事で、それが大気中に浮遊している状態を指す。「湯気」とは違い、様々な物質を含んでいる事が多く、臭いがあったり、色も様々である。だいたい綺麗な物では無い為、人体にも有害である事が多く、あまり吸わない方が良い。工場や車等から排出される大量の煙は、環境汚染の原因ともなっている。
湯気とは、温かいお湯等から大気中に立ち上っていく水蒸気が外気に冷やされて、まるで白い煙の様に見えるものの事である。お湯だけでなく、焼き立てや揚げたてのアツアツの食べ物や飲み物からも発生する。「煙」とは違い、吸ってしまっても体に害のあるものではなく、通常は白く見える。温泉等からたちのぼるものは「湯煙」と呼ぶ事もある。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?