エンジンとタービンの違い
- 概要 -
エンジンとは、ガソリン等の燃料を燃焼させて動力を発生させる機関発動機や原動機の事である。タービンとは、羽根車に流体をあてて回転させ、機械的な動力に変換するタイプの原動機の総称である。
- 詳しい解説 -
エンジンとは、ガソリン等の燃料を燃焼させて動力を発生させる機関発動機や原動機の事である。燃料の燃焼を機関内部で行い、熱エネルギーを機械的なエネルギーに変え、他の原動機類に比べて軽量かつ小型の「内燃機関」と、燃焼熱を他の媒体に伝える事によって動かす「外燃機関」に大別される。やる気を出したり動き始めるといった事を意味する言葉として用いられる事もある。
タービンとは、広い意味ではエンジンの一種になる。羽根車に流体(気体や液体)をあてて回転させ、機械的な動力に変換するタイプの原動機の総称である。エンジンの様に必ずしも燃料を燃やす訳では無く、また、機関発動機では無い。流体の種類は色々あり、水や蒸気、風、ガス等が利用される。中でも蒸気タービンは、火力発電所で用いられ、水力タービンは水力発電所で用いられている。エンジンに比べて、工業用の動力源として用いられる事が多い。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?