揚げ出し豆腐と油揚げの違い
- 概要 -
揚げ出し豆腐とは、豆腐に片栗粉や小麦粉を薄くまぶして油で揚げて、だしのきいたつけ汁等をかけた料理の事である。油揚げとは、薄く切った豆腐の水を切って、油で揚げたものである。
- 詳しい解説 -
揚げ出し豆腐とは、豆腐に片栗粉や小麦粉を薄くまぶして油で揚げて、だしのきいたつけ汁等をかけた料理の事である。油揚げとは違い、料理する為の素材ではなく、完成した料理(食べられる状態)の名前である。表面はカリっとしていて、中はしっとりとした豆腐が分厚く入っている。ねぎや大根おろし、かつおぶし、すりおろしたショウガ等を添えて食べると大変美味。
油揚げとは、薄く切った豆腐の水を切って、油で揚げたものである。揚げ出し豆腐とは違い、表面に衣を付けたりはせず、そのまま揚げている。表面だけでなく中の水分もしっかりと飛ばされているのが特徴。あくまでまだ素材の状態で、ここから味付けをして麺類に添えたり、いなりずしの袋にしたり、煮物に入れたり出来る等、汎用性が高い。すぐにいなりずしやうどん等に添えられる味付きの物も販売されている。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?