顧問と参与の違い

顧問と参与の違い

- 概要 -

顧問とは、企業の経営の相談役の様な役割で、主に外部機関から招かれた人が就任する。役員ではない。参与とは、その企業や団体内において、専門的な能力を生かして実際に業務に関わる役割である。顧問とは違い、実際に業務を行うのが特徴である。

- 詳しい解説 -

顧問とは、企業の経営の相談役の様な役割で、主に外部機関から招かれた人が就任する。役員ではない。弁護士や社労士といった専門知識を持つ人を据える場合が多い。顧問は自身の豊富な経験や知識から、どの様に舵取りをすればいいのかを助言する。あくまで最終決定権は経営者にあり、顧問の助言の通りにするのか、一部のみ採用、もしくは全く違う方向に進めていくのかは経営者が決める事で、顧問は決定を下す事は出来ない。名誉職の様なもので、非常勤であるのが一般的である。

参与とは、その企業や団体内において、専門的な能力を生かして実際に業務に関わる役割である。顧問とは違い、実際に業務を行うのが特徴である。直属の部下はおらず、役員でもない、コースから外れた立場であるが、待遇は正規ラインの役職相当になっている。企業等では部長等のポジションは数が決まっている為、同等の立場である参与等にされる場合がある。その為、顧問とは違い、外部からではなく内部から参与になる事が多い。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?