雪駄と草履の違い
- 概要 -
雪駄(または雪踏)とは、草履の裏側に牛の皮等の獣皮をはりつけて、雪が染みて来ない様にした履物の事である。草履とは、藁や竹皮等で編まれた平らな形の履物の事である。現代ではゴムやビニールといった人工的に作られた素材で作られた物も多い。
- 詳しい解説 -
雪駄(または雪踏)とは、草履の裏側に牛の皮等の獣皮をはりつけて、雪が染みて来ない様にした履物の事である。とはいえ、大部分は草履と大差が無いので、草履の一種としてカテゴリされる事が多い。かかとの部分に裏鉄(うらがね)と呼ばれる金物を打っているものもあり、これが良い音をさせるので江戸時代に流行ったとされる。皮を使っている分、熱や湿気には弱い。現代では祭りの時等によく履かれている。主に男性用とされる。
草履とは、藁や竹皮等で編まれた平らな形の履物の事である。現代ではゴムやビニールといった人工的に作られた素材で作られた物も多い。主に着物等の和装時に履く。「雪駄」とは違い、特定の天候の日の為ではない。女性用は厚みがあるものが多く、足のかかとが少しはみ出る位のサイズの物を履く。下駄よりも格式が高い履物とされており、品のある美しいデザインの物が豊富である。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?