チェロとバイオリンの違い

チェロとバイオリンの違い

- 概要 -

チェロとは、セロとも呼ばれるバイオリン型の楽器で、バイオリンの2倍程の大きさで、音も低温なのが特徴。バイオリンとは、小型の室内用弦楽器で、チェロよりも高音を奏で、室内楽では中心的役割を担う事が多い。

- 詳しい解説 -

チェロとは、セロとも呼ばれるバイオリン型の楽器で、バイオリンの2倍程の大きさである。バイオリンとは違い、低音域が広い低音楽器。調弦(調整すべき、弦を押さえずに弾いた時に出る音)は、C(ド)→G(ソ)→D(レ)→A(ミ)になる。演奏者は椅子に座り、床の上に立てる様な状態で膝ではさむようにして(がに股状態で)支えて弾く。初心者用でも大きさ的にバイオリンよりも高めになってしまう為、置き場所等を考えても少し敷居は高い。

バイオリンとは、小型の室内用弦楽器で、チェロよりも高音を奏でる高音楽器でもある。室内楽では中心的役割を担う事(主旋律が割り当てられる事)が多い。オーケストラでコンサートマスターを務めるのは1stバイオリン担当者である事が一般的。調弦はG(ソ)→D(レ)→A(ラ)→E(ミ)になる。特にE線は弦が細いので、チューニングに慣れていないと、うっかり切ってしまいやすい。アゴあてをつけ、高さを調節して顎にはさんで弾く演奏スタイル。初心者用は1万円程で手に入るが、音に関してはお察しである。持ち運びは割と楽で、ベルトをつければ背負って自転車で移動も可能である。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?