担担麺とタンメンの違い

担担麺とタンメンの違い

- 概要 -

担々麺は「辛い」ことが特徴の中国発祥の麺料理である。一方、タンメンは中華麺に炒めて煮込んだ具と塩味のスープを注いだ「(本来は)辛くない」日本発祥の麺料理。

- 詳しい解説 -

担々麺は中国の四川省が発祥とされる麺料理である。麺にはかん水を使用しないので、中華麺のような黄色みがかった色はしていない。一番の特徴は、具のひき肉や細く切ったザーサイ、その他の野菜につけられた辛味である。元々はスープが無いものであったが、近年の日本においては辛味のあるスープを注ぐものも多く見受けられる。

タンメンは日本発祥で、黄色の中華麺にあらかじめ炒めてある、肉や野菜などの具材を、白濁したスープ(塩味が多い)で煮込み、かけたものをいう。湯麺とも表記する。このスープを変えたバリエーションの一つとして辛いスープも使われ、その味と似ている名称から担々麺としばしば混同されることとなった。

つまり両者は、発祥地や麺、レシピも異なるが、中でも最も顕著な相違は本来の風味が「辛いのか」「辛くないのか」という点にある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?