ダブとレゲエの違い

ダブとレゲエの違い

- 概要 -

まず、「レゲエ」とは、1960年代後半頃にジャマイカで誕生した、4分の4拍子の裏打ちに、特徴的なドラムやベースライン、強いメッセージ性を含んだ歌詞が特徴の音楽のことをいい、一方「ダブ」とは、「レゲエ」のサウンドを再構築したことが始まりとなって作られた音楽で、リズムは「レゲエ」であるが全体的に残響が大きくかかっているのが特徴の音楽のことをいう。「ダブ」もまた1970年代初めにジャマイカで誕生し、「レゲエ」のジャンルのひとつとされる。

- 詳しい解説 -

「レゲエ」はジャマイカの国民的音楽であり、「ダブ」とは「レゲエ」のジャンルのひとつ、もしくは音楽手法のことをいう。

まず、「レゲエ」とは音楽のジャンルのひとつである。1960年代後半にジャマイカで成立し、4分の4拍子のうち第2と第4拍目(裏打ち)に刻むような弾き方をしたギターのアクセントが置かれ、特徴的なドラムや、うねるようなベースラインのベースがリズムを奏でる、ジャマイカでは一般的に広く親しまれているゆったりとした音楽をいう。また、歌詞は宗教的要素や強いメッセージ性をもったものが多いのが特徴である。
一方、「ダブ」とは、‘ダブワイズ(dubwise’)とも呼ばれ、「レゲエ」を起源とした音楽の手法またはジャンルである。1970年代初めに、ジャマイカのレコーディング・エンジニアであったキング・ダビーが歌手抜きのサウンドを作成する際に、リズムを強調するようにベースの音を大きくしたり、ドラムの音にエコーをかけたりと過剰に操作して加工することで作り出したとされる。現代では、「レゲエ」のリズムをもととして、残響が大きくかかった歌手や演奏がなされた音楽のことをいう。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?