高野豆腐と豆腐の違い

高野豆腐と豆腐の違い

- 概要 -

高野豆腐は一般の豆腐を乾燥・冷凍させたもので、水分が無く、スポンジ状をしている。豆腐は豆乳をにがりで固めたもので、水分が多くプリン状をしている。

- 詳しい解説 -

高野豆腐はスポンジ状の乾物で、汁などを良く染み込むその性質から煮物などに多く使用される。一般的な豆腐を乾燥・冷凍させることで作られ、その製造方法は、冬期に豆腐を
屋外に放置したことから発見されたといわれている。その場所が、高野山であったことから高野豆腐と名づけられたが、地域によっては凍り豆腐や凍み豆腐などとも呼ばれる。今
なお製法は大きくは変わらないが、水で戻すのに時間がかかった事を解消するために、現在では膨軟剤という添加物が入れられている。

豆腐は大豆を煮て搾った豆乳に、海水から作られるにがりを加え、型に流し込んで冷やし固めたプリン状の大豆食品である。だし汁などはよく染み込むが、水分が多く、形が崩れ
やすいため、時間をかけて煮込むような調理はあまりせず、完成の少し前に入れることが多い。

つまり両者の最大の違いは、形状である。高野豆腐は水分を除去仕切ってスポンジ状で水で戻す前は硬くなっているが、豆腐は水分を多く含み、非常に脆い状態である。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?