|  | CMOSとCCDの違い | ||
| デジカメのCMOSとCCDの違い | 
|  | 
|  | 
| スポンサードリンク | おすすめサイト  | |
|  | CMOSとCCDの違い | 
| レンズから入ってきた光を受け止めて電気信号に変換する働きがある撮像素子にはCMOSとCCDの2種類が あるんだけど両者の違いはいったい何なのか簡単にわかりやすく比較してみたよ。 
 | 
|  | デジタルカメラはライブビュー撮影ができるよね(カメラの後ろのモニターを見ながら撮影すること)。 このライブビュー撮影をしている時はずっと撮像素子に電流が流れているからCCDだと消費電力がかなり 大きくなるんだ。すると発熱により様々なトラブルが出る可能性がある上、バッテリーの持ちも悪くなるから、 そういうことも含めて現在ではCCDよりもCMOSのほうが多く採用されているんだよ。 ちなみにCMOSは「Complementary Metal Oxide Semiconductor」の略称で相補性金属酸化膜半導体と 訳される。CCDは「Charge Coupled Device」の略称だよ。 | 
| スポンサードリンク | スポンサードリンク | 
| Copyright (C) smafkin All Rights Reserved |