|
被写界深度 焦点距離 |
||
被写界深度と焦点距離 |
|
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
|
被写界深度 焦点距離 |
被写界深度が焦点距離の長さで浅くなったり深くなったりするのは知ってるかな? 被写界深度とはピントが合って見える前後幅のこと、焦点距離とは超簡単に言うとレンズの長さのこと。 焦点距離が短いとき(レンズが短いとき)は被写界深度が深くなってピントが合う範囲が深くなり、 焦点距離が長いとき(レンズが長いとき)は被写界深度が浅くなるんだけど、難しい仕組みはさておき、 焦点距離の長さの違いによってどれくらい被写界深度の深さが変わるか一覧表で見てみよう。 ※ピントを合わせる被写体までの距離は5m |
|
![]() |
表の見方は分かるよね? 例えばAPS-Cサイズの撮像素子カメラの場合、焦点距離が70mmのレンズを使って撮影すると 絞がF4なら被写界深度(ピントが合って見える範囲)は0.9mということ。 ちょっと広角レンズと望遠レンズの被写界深度を比べてみよう。(フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ) F2.8のとき、焦点距離が28mmなら被写界深度は約44mもあるけど、400mmの望遠レンズ使用時は被写界 深度はたった4cmしかない。望遠レンズが大きなボケを作れるのはこの被写界深度の浅さからきてるんだね。 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
Copyright (C) smafkin All Rights Reserved |