超簡単♪写真スクールよく使う写真用語

カメラ 色温度

カメラの色温度

超初心者カメラ講座   撮影テクニック1   撮影テクニック2   よく使う写真用語   風景写真ギャラリー
  カメラとレンズの仕組み   カメラ知識1   カメラ知識2   カメラ知識3   露出の基礎知識   カメラ雑記帳

 スポンサードリンク
    おすすめサイト
 よく使う写真用語 色温度 カメラの色温度


光には色が付いているのを知っているかな?
実は光というのはいろんな色を持っていて、光の色を色温度というものであらわすことができるんだ。
(光が温かい冷たいという温度のことではないよ。あくまでも表現として温度という言葉を使っているだけ)

例えば真っ白な紙でも夕日に照らされると赤っぽくなり、蛍光灯で照らすと白い紙は青っぽくなるよね。
これは夕日の光は赤色を、蛍光灯の光は青色を持っているからなんだ。


自然界の色温度は時間帯で大きく変わる。赤味を含む朝陽や夕日に照らされた風景は赤っぽくなるけど、
日没直後や日の出直前の光は青みを含むので写した風景は青っぽくなるよね。下のイラストを見ればわかると
思うけど色温度は光源によって数値であらわされケルビン(K)という単位であらわされるよ。
太陽の光が降り注ぐときは色温度が5200Kくらいで赤みも青みもない。晴れた日の日陰では色温度は
8000Kくらいで光は青みを含んでいるから撮った写真は青っぽくなるよ。
(※光源によって赤みや青みがでないようにするのがホワイトバランスという機能)
難しく考えず、色温度が高いと青白い写真になり、色温度が低いと赤っぽい写真になるとだけ覚えておこう。
  スポンサードリンク
  スポンサードリンク
超簡単♪写真スクール TOP
Copyright (C) smafkin All Rights Reserved