電車のレールに砂利が敷かれている理由・意味
線路の下に敷き詰められている砂利のことをバラストといいます。25センチほどの厚さに敷き詰められており、レールを安定させ、振動や騒音をやわらげ、クッションとしての役割をはたしています。
しかし、電車が上を走るたびに相当の重量と振動がかかるため、砂利が動いたり、レールの高さに違いが生じてしまうのです。これを防ぐために、線路の保線作業として、作業員がドリルを打ち込み、レールと枕木を安定させています。バラストを振動させて隙間を詰める作業であり、この作業を「つき固め作業」と呼んでいます。
バラストは約一年で列車の振動によって丸くなり、効果が小さくなるため、新しいものと取り換えられるようになっています。