きんぴらごぼうの「きんぴら」の語源・由来・意味
きんぴらごぼうは惣菜の定番ですが、これが生まれたのは江戸時代です。「きんぴら」の由来は江戸で人気だった浄瑠璃の主人公である坂田金平の名前です。
坂田金平は怪力の金太郎として有名な坂田金時の息子です。息子の金平も金太郎に負けず、超人的な怪力の持ち主でした。そんな金平が妖怪や悪者を斃して行く浄瑠璃が当時の江戸では大人気だったのです。
その人気の結果「金平」といえば強さの代名詞のようになりました。太くて荒い縞織物は「金平縞」と呼ばれ、丈夫な足袋は「金平足袋」と呼ばれました。このように、いろいろな方面で「金平」と名のつくものが登場したのです。
きんぴらごぼうも、赤く、辛く、固いところがまるで坂田金平のようだと言う事で、「きんぴらごぼう」と名付けられました。